法人概要
- 創立記念日
- 2021年4月1日
- 経営主体
- 一般社団法人 さんらいず
- 代表理事 木下美佐子 施設長 神藤 正 副施設長 保志 綾子
- 所在地
- 〒989-2202 宮城県亘理郡山元町高瀬字合戦原113-37
TEL 0223-23-0873 FAX 0223-23-0873 - 定員
- 児童発達支援 3歳~6歳
-
- 放課後等デイサービス 小学部1年生~高等部3年生 合わせて定員 10名
- 職員
- 児童発達支援管理責任者 1人 児童指導員 4人
看護師 2人
保育士 1人 事務職員 1人 計 9名 -
施設紹介
職員募集について
☆児童発達支援・放課後等デイサービスに通所するお子さんと関わってくださる。
パート職員(保育士・児童指導員等)を募集しております。
パート 時給 1100円
勤務日数、時間等については、ご相談に応じて対応可
<業務内容>
障害児への生活支援、介護、余暇活動、送迎等
山元町社会福祉施設等整備事業費補助金を頂きました
さんらいず施設移転に伴う、建物改修工事、遊具、事務用品の購入のために山元町社会福祉施設等整備事業費補助金を頂きました。ご尽力頂きました皆様に感謝申し上げます。






上記の写真は、補助金で購入させて頂いた一部になります。
このページの先頭へ
放課後等デイサービス評価表の公表
厚生労働省により、事業所における自己評価および放課後等デイサービスを利用するお子さんの保護者等によるユーザー評価の公表が義務付けられています。
令和6年度
事業所評価・保護者評価
放課後等デイサービス 児童発達支援 (令和7年4月28日現在)
令和5年度
保護者向け事業所評価
放課後等デイサービス 児童発達支援 (令和6年2月20日現在)
事業所向け評価
さんらいず事業所評価 (令和6年2月20日現在)
さんらいず安全計画及び危機管理・防災マニュアル
さんらいずの安全計画、危機管理・防災マニュアルを作成しました。
この安全計画、危機管理・防災マニュアルに基づき今後避難訓練等を実施していく予定にしております。
さんらいず 安全計画
自然災害災害時における業務継続計画(bcp)
新型コロナウィルス感染症発生時における業務継続計画(bcp)
さんらいず令和6年度版 危機管理・防災マニュアル
さんらいず 事業報告及び事業計画
2023年度 事業報告
2024年度 事業計画
2024年度 事業報告
2025年度 事業計画